啓発 桑原歯科医院 院内情報
950-0885 新潟市東区下木戸2-14-10 (電話 025-270-5200)
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> カテゴリー - 啓発
今年も新潟県は子どものむし歯が少ない県で日本一。
H29学校保健統計調査が発表になり、新潟県の12歳児(中1)のむし歯(治療済を含む)の本数は
18年連続で全国で最も少ない数(0.4本/1人)になりました!
また、
1
本もむし歯がない健康な歯の生徒の割合が82.1%となり、過去最高を記録しています。
新潟県は昭和56年に子どものむし歯予防に重点を置いた「むし歯半減10か年運動」を開始しました。
当時は12歳児の90%以上がむし歯をもち、一人平均むし歯数が5本以上という状況でした。
それから35年以上にわたり、県は県歯科医師会、大学、県教育委員会等と連携を図りながら、全国に先駆けて、学校等における集団フッ化物洗口や、学校と歯科医院が連携したむし歯予防を積極的に推進してきました。
その結果、12歳児のむし歯数は13分の1以下に減少し、12歳児の8割は、永久歯のむし歯(治療済も含む)が1本もありません。
新潟県は日本一子供のむし歯が少ない県ということを、意外と新潟の子供たちは知りません。
事実、学校で歯科講話をするときに、この話をするとみんなびっくりします。そして少し誇らしいような顔になってニコニコします。この、誇らしい気持ちを自信につなげいて、元気に育ってほしいものです。
その一方で、全国的に見れば小学校4割に口腔崩壊の子供がいる現実もあります。
また治療が必要であるにもかかわらず、未受診が半数にのぼってます。原因としては経済的な事情や育児放棄(ネグレクト)、口腔衛生に関する無理解、などがあります。
日本一むし歯の少ない新潟の学校においても、ほとんどの子がむし歯が無いなか、一人で何本ものむし歯を有している(口腔崩壊)、しかも治療勧告されていても受診せずに放置されているが少数ですがいることも事実です。
これは子供の口腔内が二極化されてるといえるでしょう。
子ども医療費助成のさらなる充実、貧困対策や親の働き方対策、口腔衛生の意識の向上を通じて、必要な受診が出来ていない潜在的な歯科医療ニーズを受診につなげる取り組みが必要だと思いました。(院長)
[ 2018/07/06 17:38 ]
啓発
|
TB(0)
|
CM(0)
喫煙は顔以外の皮膚も老化させる。
[シカゴ 19日 ロイター発]
喫煙が顔のしわや肌を黄ばませる原因となることは知られているが、顔以外の皮膚にも同様の影響を及ぼすことが明らかになった。米ミシガン大のヘルフリッチ博士の研究チームが19日、皮膚科学の専門誌で発表した。
同研究では、22─91歳の喫煙者と非喫煙者を半数ずつ、計82人を対象に、日焼けの影響を受けにくい右腕の内側の皮膚について、ダメージを測定。第三者の鑑定人が判定を下した。 研究結果によると、特に65歳以上で、喫煙者の肌に非喫煙者より多くのしわが確認されたほか、45─65歳についても似たような傾向がみられたという。
また、ヘルフリッチ博士によると、1日当たりに吸うたばこの本数および喫煙年数も肌ダメージと関連があったという。 (院長)
[ 2007/03/22 00:09 ]
啓発
|
TB(0)
|
CM(0)
おしゃぶりで顔が変形?
おしゃぶり誘発顔面変形症(PFDS)について (全国保険医新聞より)
2006年5月、おしゃぶりを長時間使用したため長女(6)の歯のかみ合わせが悪くなったとして、横浜市内の女性(40)が、使用していたおしゃぶりを販売したベビー用品メーカーに、治療費など約1000万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。
これは「おしゃぶり誘発顔面変形症(PFDS)」と言って、骨が柔らかく機能もまだ確立していない、成長のもっとも著しい乳幼児期に、おしゃぶりが1種の矯正装置として働き、顎骨の変形、歯列の悪化させ舌や口唇などの何組織まで変形させてしまうそうです。
おしゃぶり誘発顔面変形症(PFDS)のメカニズムは
1、おしゃぶりの素材になっているゴムやシリコンの弾力が骨や軟組織に作用して変形をうながす。
2、おしゃぶりの長期使用が舌の位置を低位に誘導、定着させるために、舌の力不足によって上顎が十分に発育しないで、下顎が異常に成長してしまう。この上下の不調和が歯並びの乱れを作る。
3、おしゃぶりを中止して開口(咬み合わせても前歯が当たらない状態)が改善したとしても、舌に異常が残れば顔面の変形を作る。
そのために母親や医師は、おしゃぶりの危険性を十分認識して乳幼児期の健全な発育を見守り、異常の早期発見に努めることが大切と言えます。健康は平和の基本です。将来を担う子供たちが健康に健全に成長するよう、私たち大人は責任を持たねばなりませんね。(院長)
[ 2006/07/25 15:58 ]
啓発
|
TB(0)
|
CM(0)
関空の喫煙室
旧羽田空港の喫煙コーナーがオープンスペースで、通行人のひんしゅくを買っていたのは有名な話ですが、ここは関空です。非常に立派な喫煙室です。ゆったりとした空間、座り心地の良いソファー、快適な空調、適度な照明。これなら世界中のどの国のお客さまにも恥ずかしくありません。本当にそうでしょうか?喫煙者にとって快適な空間を提供する感覚は、国際的にも恥ずかしい感覚です。多くの国際空港の喫煙室は、質の悪い長椅子程度が置かれた、狭くて居心地の悪い空間です。WHO(世界保健機構)も“喫煙はほとんど全ての器官を損ない、多くの疾病の原因となり、全般的に喫煙者の健康状態を低下させる”として、世界的規模で禁煙を訴えてる中で、非常に違和感のある施設です。ベビーカーをひいた若いカップルが入って行きました。赤ちゃんの頭上で二人でタバコを吸っています。関空、このような喫煙室が一つだけではありません。
[ 2005/08/26 17:08 ]
啓発
|
TB(0)
|
CM(0)
受動喫煙で成績低下!
親の喫煙で子供がアホになる!?
米研究チームが子供を調査 読解力、算数に影響
子供の受動喫煙の機会が多い事と、読解や算数の成績が悪い事との研究を、米シンシナティ子供病院(オハイオ州)のチームがまとめ、4日、米公衆衛生専門誌に発表した。受動喫煙の子供の健康への害は知られているが、知的能力への影響ははっきりしていなかった。しかし今回の研究で、子供がさらされるニコチンが低濃度でも危険なことも示され、煙草を吸う親には当然禁煙圧力が強まりそうだ。
研究は、過去に米政府が全米で実施した健康調査の被験者になった6歳から16歳の子供で、たばこを吸わない約4400人が対象。ニコチンが分解されてできる「コチニン」という物質の血液中の量を測ったうえで算数(数学)、論理的思考力、短期記憶力をテストした結果、人種や性差、経済状態などによる差を考慮しても、コチニン濃度が高いと読解、算数、論理的思考力の点数が低いことが判明。濃度が極めて低くても関連ははっきりしていた。
なお、最近日本では自殺者の喫煙傾向がはっきり証明されて来た。
受動喫煙
他人が吸ったたばこの煙を吸わされることで「間接喫煙」ともいう。
喫煙者が吐き出す煙に加え、たばこの先端から立ち上がる「副流煙」に強い害があるとされる。米シンシナティ子供病院によると、受動喫煙による子供の健康被害についてはこれまで、中耳炎や乳幼児突然死症候群(SIDS)の増加、ぜんそくの症状悪化など数多く報告されている。
[ 2005/02/14 22:02 ]
啓発
|
TB(0)
|
CM(1)
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp
桑原歯科医院へようこそ!
最近のコメント
院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp:本「典子四十四歳いま、伝えたい」と映画「典子は、今」 (10/19)
さくら:クリスマス会 2017! (12/28)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
院長:新年第1回職員研修 (03/23)
小野本:新年第1回職員研修 (02/22)
まゆみ:長崎の原爆体験を乗り越えて (11/08)
最近の記事
衛生士の基礎力アップセミナーを受講して (10/07)
恵方巻をいただきました (02/03)
「まごころデイサービス木戸」にて口腔ケア研修。 (12/08)
東山の下小学校の5年生に歯科講話を行いました。 (11/10)
祝!関さんの結婚式 (10/21)
カテゴリー
未分類 (10)
外国人の治療 (6)
おすすめのお店 (41)
学術 (122)
保健活動 (86)
患者さん (39)
スタッフ (51)
図書、映画、音楽、美術、スポーツ (34)
院内 (36)
啓発 (5)
訪問診療 (12)
グッズ (4)
審美 (3)
タバコ (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のトラックバック
世界の料理!:「フランス料理」について (03/18)
Qualification information of nursing and welfare:Qualification information of nursing and welfare (02/28)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
桑原歯科医院 ホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する