院内 桑原歯科医院 院内情報
950-0885 新潟市東区下木戸2-14-10 (電話 025-270-5200)
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> カテゴリー - 院内
恵方巻は歯にもいい?
令和4年の幕開けからひと月が経ち、早くも2月を迎えました。いかがお過ごしでしょうか受付の高畑です。
1月は大きな積雪もあり、当医院の駐車場でも消雪パイプに活躍してもらったり第二駐車場では一台しか止められなくなったりと皆さまにもご不便をおかけしました。
ようやく雪も解け白銀の世界からアスファルトの覗く黒々とした地面を見るようになると、春の訪れは今か今かと待ち遠しいばかりです。
しかし依然と新型コロナウイルスによる感染も猛威をふるっており、先日も過去最多の700人の感染者が確認されました。引き続き気を緩めずに感染対策に励んでいきたいと思います。
さて2月といえば恵方巻。
すっかり2月の風物詩になってしまいましたが、商品としての恵方巻は意外と歴史が浅く、そもそも「恵方巻」という名称は、1989年にセブン-イレブン舟入店担当の本部社員が「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」と聴いて仕掛けたことにより、1998年頃から全国へ広がり、2000年代以降に急速に広まったようです。
歴史的には諸説ありすぎて、文化としての節分に太巻きを食べることにあまり重要な意味はなかったようです。
しかし、無かったかも知れない昔の風習を想像しながら食べるのも楽しいものです。
とは言え、今や節分と言えば豆まきをやる人よりも恵方巻を食べる人の方が多くなったようです。
ついでに海苔の成分について調べてみると、海苔にはビタミンAに変わるβカロテンをはじめ、ビタミンB1、B2、C、ナイアシンなどが普通の野菜の10~100倍も含まれています。
他にもビタミンB6、パントテン酸、葉酸、ビタミンE、さらに植物性の食品にはほとんど含まれないビタミンB12も多く含まれます。
これらのビタミンは体内の代謝を正常にし、健康維持には欠かせない栄養素です。
海苔に含まれるビタミンB1は豚肉の1.5倍、ビタミンB2は牛乳の22倍、さらにビタミンCは海苔100g中100~800mgも含まれ、レモンやトマトよりずっと多くなっており、まさに海苔はビタミンの宝庫といえるでしょう。
海藻類はph数値が高いアルカリ性の食品ですから、歯にとって非常に良い食品になります。
そんな栄養豊富な海苔がたっぷり使われている恵方巻を院長が節分にあわせて用意してくださいました。
しかも家族の分まで。
院長の太っ腹です。週に5回もジムに通ってるとは思えません。
院長、ごちそうさまでした!
[ 2022/02/04 14:58 ]
院内
|
TB(0)
|
CM(0)
桑原歯科医院のマイナーチェンジ
10月なのに30度を超える日があったと思えば突然に寒くなりました。
体調を崩さぬようにご注意ください。受付の高畑です。
桑原歯科医院もこの1か月で様々なところが変わりましたのでお知らせします。
桑原歯科医院マイナー・チェンジ
その1
受付カウンターにカバン置きがつきました。
今まで何人かの患者さんに『あったらいい』と言われていましたので取り付けました。
既製品でなくカウンターに合わせて職人さんに作ってもらった木のぬくもりのあるカバン置きになりました。
その2
受付に小型のマイクとスピーカーを設置しました。
アクリル板のせいで声が聞こえにくかった問題を、受付に小型のマイクとスピーカーを設置して解決しました。
宝くじ売り場と同じ仕組みです。『バラで10枚』とか言わないでくださいね。
その3
診療用椅子が去年に続き1台、新しくなりました。
まとめて全部入れ替えないのかって?なんせ高額な設備なもんですから少しずつです。
1台ざっと院長の車と同額です。なので新車の匂いをお楽しみください。うそです、匂いしません。
その4
アルビレックスBBラビッツ、女子バスケットボールのポスターが変わりました。
チームは昨年のメンバーが3人抜けて3人入りました。
今年は県内でもWリーグの試合があるので応援してください。
先日は阿賀野市ささかみ体育館で試合があって院長は応援に行ったそうです。
生で見る女子バスケもすごい迫力だったと言ってました。
以上、実に小さなマイナーチェンジですが、気づいてくれたらうれしいです。
[ 2021/10/19 21:37 ]
院内
|
TB(0)
|
CM(0)
新型コロナウイルスに対する当院の取り組み。
新型コロナウイルスによる感染者が新潟県内でも日ごとに増えていっております。
皆さまにおかれましては日々気を付けられてお過ごしのことと思います。
こんにちは、受付の高畑です。
桑原歯科医院では皆さまに安心してご来院頂けるよう、様々な対策に取り組んでいますので一部をご紹介致します。
まず、入室前に手指のアルコール消毒と待合室でのマスク着用をお願いしています。
院内玄関に手指用アルコール消毒剤を設置してますのでそちらをご利用ください。
待合室に入室いただきましたら来院の患者様全員に、今の健康状態や過去14日間の行動歴についての問診を毎回ご記入いただきます。体温が37.5℃以上であったり、問診の回答内容によってはご予約の延期をお願いする場合があります。
また混雑するような場合には、密集防止のため予約の調整および車内で待機いただき、順番が来たらお電話にてご案内するようにしています。
診療室のチェアに座っていただきましたら、治療前に口腔内を消毒のため薬液でうがいしていただきます。
また受付・診療室で対応するすべてのスタッフはマスク、ゴーグル、グローブ、防護エプロンを着用させていただいておりますのでご了承ください。
待合室ベンチ、ドアノブ、受付テーブル、診療室のチェア周りは、一定時間おきに次亜塩素酸の希釈液及びアルコール消毒液で清拭しています。また、待合室には加湿器、診療室には次亜塩素酸水による加湿噴霧及び空気清浄機を常時稼働し、定期的に換気も行っております。
待合室の雑誌類は感染防止のため、一時的に撤去させていただきました。
付き添い等でお待ちになる場合はあらかじめ本、雑誌等をご持参ください。
予約、会計業務は設置したビニールフェンス越しに行います。
新型コロナウイルス感染予防のためスタッフ一丸となって徹底した衛生管理に尽力していきますが、感染拡大防止には来院される患者さまのご協力が必要不可欠となります。
マスク等の品薄が続き大変な状況とは思いますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
診療は状況に合わせ出来るだけの事をやっておりますが、ご心配な点などありましたらご連絡ください。
[ 2020/04/23 15:48 ]
院内
|
TB(0)
|
CM(0)
コロナウイルス対策に次亜塩素酸水。
コロナウイルスが猛威を振るう中、桑原歯科医院では皆様に安心してご来院頂けます様、治療で使用する器具などの消毒滅菌にも力を入れておりますが、さらに院内の空気も除菌したい!という事で菌.ウィルスなどに除菌効果を発揮する次亜塩素酸水」を用いて空間除菌を行なっております。
次亜塩素酸水(微酸性電解水)は、塩等を原料として電気分解して作られる安心安全な食品添加物指定殺菌料です。
次亜塩素酸水で空気を加湿しながら除菌も行うのですが、導入しやた亜塩素酸水噴霧装置の「トクヤマデントジア」は、北里環境科学センターで試験されたデータのもとに決められた濃度ですので、信頼して使用出来ます。
この加湿器1台で、風邪、ノロウイルス、はしかや花粉症などに効果があります。
これだけの除菌力があるのに、人にはやさしい成分で、手に触れても大丈夫なのです。
[ 2020/02/27 18:26 ]
院内
|
TB(0)
|
CM(0)
おかげさまで桑原歯科医院も25周年を迎えました。
お陰様で、桑原歯科医院は、2019年5月で開院
25周年
を迎えまました。
予防を中心にした診療所を目指して開業しましたが、当初はなかなか予防に対する啓発が上手く出来ないうえ、従来の「削って治す治療」6から脱却出来ず苦労しました。
しかし、今では1日に来院される患者さんの半数以上が定期健診でお見えになっています。
25年間、繰り返し予防の重要性を語り続け、少しずつご理解いただけた結果だと思います。
これまで築き上げてきた信頼関係を財産とし、今後も地域に根ざした歯科医院を目指して努力してまいります。
(院長)
↑開業した1994年、平成6年には周囲には何もなくガランとしていました。
↑当時としては斬新なデザインでした。
↑何回かの改修の末、現在の落ち着いた門構えになりました。
[ 2019/05/18 14:11 ]
院内
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp
桑原歯科医院へようこそ!
最近のコメント
院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp:本「典子四十四歳いま、伝えたい」と映画「典子は、今」 (10/19)
さくら:クリスマス会 2017! (12/28)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
院長:新年第1回職員研修 (03/23)
小野本:新年第1回職員研修 (02/22)
まゆみ:長崎の原爆体験を乗り越えて (11/08)
最近の記事
衛生士の基礎力アップセミナーを受講して (10/07)
恵方巻をいただきました (02/03)
「まごころデイサービス木戸」にて口腔ケア研修。 (12/08)
東山の下小学校の5年生に歯科講話を行いました。 (11/10)
祝!関さんの結婚式 (10/21)
カテゴリー
未分類 (10)
外国人の治療 (6)
おすすめのお店 (41)
学術 (122)
保健活動 (86)
患者さん (39)
スタッフ (51)
図書、映画、音楽、美術、スポーツ (34)
院内 (36)
啓発 (5)
訪問診療 (12)
グッズ (4)
審美 (3)
タバコ (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のトラックバック
世界の料理!:「フランス料理」について (03/18)
Qualification information of nursing and welfare:Qualification information of nursing and welfare (02/28)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
桑原歯科医院 ホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する