図書、映画、音楽、美術、スポーツ 桑原歯科医院 院内情報
950-0885 新潟市東区下木戸2-14-10 (電話 025-270-5200)
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> カテゴリー - 図書、映画、音楽、美術、スポーツ
タンニングマシン(日焼けマシン)は歯も強くする?
令和になって人生100年時代と言われ、ますます健康に関心が集まるなか、興味深い広告を目にしました。
スポーツクラブにある関するタンニングマシン(日焼けマシン)の広告です。
タンニングマシンは、筋トレをしている方や普段から日焼けサロンを利用している方以外の人にとってはあまり馴染みのないものかもしれません。
肌を焼くだけの機械だと捉えられることもありますが、実は肌を黒くする以外にもメリットがあるようです。
メリットの一つに、骨粗しょう症の予防効果があることです。
人間は紫外線を浴びることで、カルシウムを歯や骨に変換する役割のあるビタミンD3をつくり出せます。
タンニングマシンのうたい文句に「食生活や生活習慣の乱れにより脆くなりやすい歯や骨を強化できることは、カルシウム不足の傾向がある現代人にとって、大きなメリットです」と書かれています。
ここで引っかかるのはタンニングマシンで、歯を強化することは出来るのでしょうか?答えは「NO」です。
カルシウムが歯にとって1番大きな影響を与える時期は、「乳歯」「永久歯」の歯胚(歯の芽)ができて、歯が歯ぐきの中で作り終えるまでの期間です。
お子さんの歯が生えるのは生後6ヵ月頃ですが、乳歯の歯胚は妊娠7週頃からできはじめ、永久歯は14週頃にできはじめます。
そして、妊娠4~6ヶ月の間には、カルシウム成分が歯へ沈着(石灰化)をはじめ、硬く育っていきます。
永久歯の場合は、出生時~3歳頃です。
歯の強さは、この「歯の石灰化」がとても重要になるといわれています。
この時期に積極的にカルシウムが多い食事を摂ることで、強い歯を作るためのカルシウムの効果を最大限に得られます。
なのでカルシウムの吸収に紫外線は必要ですが、歯が生え終わった成人がタンニングマシンでどんなに紫外線を浴びても歯は強くなりません。(院長)
[ 2022/03/17 16:01 ]
図書、映画、音楽、美術、スポーツ
|
TB(0)
|
CM(0)
新潟アルビレックスBBラビッツを応援しよう!
新潟アルビレックスBBラビッツをご存じですか?
(桑原歯科医院の入り口に飾ってあるパネルはBBラビッツの直筆サイン入りです)
BBラビッツは日本航空の会社更生法適用に伴い廃部が決定したJALラビッツの譲渡を受け、2011年に新潟で設立された女子バスケットチームで、日本の女子実業団トップリーグであるWリーグに参戦しています。
新潟県内からWリーグで活躍し、日本代表に選出されるような選手育成に努め、バスケットボールで国内トップリーグ、日本代表選手を目指す子供たちの目標となれるようなチーム作りにを目指しています。
昨シーズンではメンバーのけが等で思うような結果が出ず、不本意な連敗が続きましたが、最後の試合、東京羽田ヴィッキーズ戦では99対76という劇的な勝利をつかみました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあって、昨シーズンは新潟での試合は行われることなく全てアウェイ開催であったこと、他の実業団チームに比べてトレーニングの環境面や運営の財政面では決して恵まれた状況ではないことなど、様々なハンデの中でも決してあきらめない精神力の強さ、心よりバスケットボールを愛する気持ちと、メンバー一人ひとりが強い意志を持ち、勝利のために全員で戦い抜く姿勢に感動を覚えます。
興味を持った方は是非、ネットで検索してみてください。
アルビと言えばサッカーだけでなく、バスケと言えば男子だけでなく、新潟アルビレックスBBラビッツがあることをお忘れなく!
地元の女子バスケットチームとして今後の活躍が期待されます。
(ジョイフィット新潟東区役所で自主トレーニングに励む宮坂選手と金沢選手。快く写真に応じてくれました)
[ 2021/05/25 18:08 ]
図書、映画、音楽、美術、スポーツ
|
TB(0)
|
CM(0)
芸術の秋
患者さんのひと時の癒しのため、病院ロビーでコンサートを行います。
9月29日(木)午後4時から
場所は新潟市中央区にある日本歯科大学新潟病院のロビーです。
お近くを通りかかったらお立ち寄りください(^O^)
当日の模様です。
開演前から多くの人がロビーに集まってきてくれました。
患者さんだけでなく、病院、大学関係者も聞きに来ていただきました。
前回同様、紹介されたあとは喋っては弾き、弾いては喋ってと、好きにやらせていただきました。
沖縄の楽器、三線も披露しました。
一緒に歌っていただいたり、温かい拍手をもらったりと、ロビーがひとつになって音楽を楽しんでくれている様子が伝わりました。
常日頃、こちらの病院には難しい患者さんを紹介して診ていただいたりで大変お世話になっています。
少しでも恩返しができたような気がしました。
病院長から花までいただいて、大変恐縮しました。
≫
続きを読む
[ 2016/09/27 17:20 ]
図書、映画、音楽、美術、スポーツ
|
TB(0)
|
CM(0)
沖縄で改めて平和を祈る
11月21日。
大学時代の同窓会のために沖縄に行きました。
人生初の沖縄です。
懐かしい友人に会うのは楽しみですが、沖縄に行くなら絶対にこの目で見ておきたいことがありました。
それはひめゆりの塔をはじめとする70年前の戦争の爪痕です。
1945年には沖縄で太平洋戦争最後の戦いが展開されました。
これが沖縄戦です。
沖縄戦では20万余人の尊い命が失われ、なかでも住民の犠牲が多く、住民の4人に1人が亡くなりました。
米軍との戦闘による住民の犠牲だけでなく、日本軍によって虐殺された人や自決を強いられた人も大勢いました。
沖縄戦は悲惨さの極致でありました。
今、当たり前に生活しているこの日常が、多くの人の犠牲の上に成り立っている平和であることを確認するためにも、沖縄に来にきたら戦争の爪痕を見るべきだと思っていました。
沖縄にはいくつもの戦争資料や祈念館があり、そこには数々の写真や遺品の展示がありますが、特に強烈に目に飛び込んできたものがあります。
それは犠牲者の遺品の一つの「入れ歯」です。
日本軍により集団自決を強いられた場所で発掘されたものです。
。
上あごに使用する部分入れ歯です。
左上の臼歯が4本残ったお口でした。
大きさからして男性で、当時の口腔衛生事情からして持ち主は40代だと思います。
沖縄での地上戦が始まる前までは、この入れ歯でミミガーだのチャンプルだの美味しい料理を食べていた40代男性。
集団自決の多くは家族単位だったと聞きます。
この男性の家族も一緒に犠牲なったのかも知れません。
この残された入れ歯から、持ち主の姿がリアルに想像できて思わず手を合わせてしまいました。
今回の旅行で回った戦争遺跡は以下の通り。
・旧海軍司令部壕
・ひめゆり平和記念資料館
・平和祈念公園
・チビチリガマ
・読谷村の西海岸
この美しい海岸から70年前に米軍が上陸してきたとは信じられませんね。(院長)
[ 2015/11/29 00:13 ]
図書、映画、音楽、美術、スポーツ
|
TB(0)
|
CM(0)
第7回浜コミ合同演奏会
すっかり秋らしくなりましたが、午後は暑い日もあります。
中秋の名月はご覧になりましたか?
院長の桑原です。
私が住んでいる新潟市中央区の浜浦町には、私の母校の日本歯科大学があります。
この大学の隣には、浜浦小学校と関屋中学校があって、小学校、中学校、大学が3軒並ぶ全国でも珍しい一画です。
ここは関屋地区の日本海寄りにあり、浜浦小学校区コミュニティー協議会の区域内にあります。
この協議会は毎月定例会議を開いており、地区の課題に対して活発な意見交換を行い、地域住民のために住み良い町造りに励んでおられます。
その年間行事の一つに「浜コミ合同演奏会」があります。
今年で7回目となりますが、この演奏会では浜浦小学校器楽部と関屋中学校吹奏楽部、日本歯科大学の軽音楽部がそろって演奏して、今ではすっかり地域の世代を超えた交流の場となっています。
さて、今回の日本歯科大学からの演奏ですが、当初予定していた出演者は急に出れなくなり、ピンチヒッターとして私が出ることになりました。
サックスとピアノのデュオで出場。
ご高齢の方々にも楽しんでもらえたようです。
浜浦小学校の器楽部と関中学校の吹奏楽部も素晴らしい演奏で、地域の方々の大きな拍手をもらっていました。
[ 2015/09/29 18:06 ]
図書、映画、音楽、美術、スポーツ
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp
桑原歯科医院へようこそ!
最近のコメント
院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp:本「典子四十四歳いま、伝えたい」と映画「典子は、今」 (10/19)
さくら:クリスマス会 2017! (12/28)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
院長:新年第1回職員研修 (03/23)
小野本:新年第1回職員研修 (02/22)
まゆみ:長崎の原爆体験を乗り越えて (11/08)
最近の記事
衛生士の基礎力アップセミナーを受講して (10/07)
恵方巻をいただきました (02/03)
「まごころデイサービス木戸」にて口腔ケア研修。 (12/08)
東山の下小学校の5年生に歯科講話を行いました。 (11/10)
祝!関さんの結婚式 (10/21)
カテゴリー
未分類 (10)
外国人の治療 (6)
おすすめのお店 (41)
学術 (122)
保健活動 (86)
患者さん (39)
スタッフ (51)
図書、映画、音楽、美術、スポーツ (34)
院内 (36)
啓発 (5)
訪問診療 (12)
グッズ (4)
審美 (3)
タバコ (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のトラックバック
世界の料理!:「フランス料理」について (03/18)
Qualification information of nursing and welfare:Qualification information of nursing and welfare (02/28)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
桑原歯科医院 ホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する