審美 桑原歯科医院 院内情報
950-0885 新潟市東区下木戸2-14-10 (電話 025-270-5200)
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> カテゴリー - 審美
より美しい歯を維持するために
3月になり雪も解け始めて、やっと春らしい気配がしてまいりました。
みなさま、いかがお過ごしですか?杉原です。
新潟市の桑原歯科医院では、一日の患者さんの半分ほどが定期健診、リコール・メンテナンスの患者さんです。
定期健診と同時にクリーニングをして、とても綺麗な歯になってお帰りいただいていますが、中には短期間に着色をしてしまう患者さんも中にはいらっしゃいます。
すぐに着色してしまうのは、単に歯磨きの技術的な問題、食生活の問題なのでしょうか?
かねてからこの点に疑問を持っていました。
院長が参加している研修会で見附の金安先生が、歯の表面に付いた微小の傷についての発表がありました。
この微小の傷に付着した有機物を完全に除去することと、その後の表面に特別な処理をすることにより劇的に着色しにくく長期的に安定した美しい歯を保てるという発表です。
さっそく当院でも治療に取り入れるべく、金安先生から頂いた資料を全員で何度も見返しました。
その後、院長によるデモと全員で実際の歯を使って実習です。
実習の結果はまさに劇的です。
従来のクリーニングでも着色した歯は綺麗になります。
より白い歯をご希望される場合はホワイトニングを施術します。
着色を気にする方には、さらに一歩踏み込んだ処置を提供いたします。
大人も子供も、白い歯はいいですよね。
[ 2012/03/05 21:43 ]
審美
|
TB(0)
|
CM(0)
「死んだ歯」は白くなりますか?
最近特に活躍が目立つ、吉本の芸人さんの女性コンビのハリセンボン。
やせてる女性が箕輪 はるか さんですが、彼女のトレードマークが上の黒くなった「死んだ歯」です。
医学的にいうと「失活歯」といって、歯の中の神経を除去したか、
生命力が失われた状態の歯で、「死んだ歯」という表現は間違っていません。
しかし、奥歯に比べてエナメル質の薄い前歯は、「死んだ歯」の場合にどうしても
黒ずんだ色の変化が現れやすいです。
前歯は目立ちますから、特に女性の方で気にしている方は多いようです。
黒ずんだ歯の治療方法はいくつかありますが、多くの場合は削って被せる方法が一般的です。
ただし、ホワイトニングの手法を使えば、被せなくても色の改善は可能です。
すべての「死んだ歯」を、思い通りに白くする事は難しいところですが、
症例によっては、十分な改善を図る事が出来ます。
症例1 H.Kさん 29歳女性。
前歯の黒ずみを改善するために、削って被せる方法を希望されていましたが、
ためしにホワイトニングを行ったところ、希望される色調になったので、
被せる事はやめました。
治療期間は1ヶ月でした。
症例2 H.Yさん 36歳女性。
3人のお子さんのお母さんです。いつも子どもの付き添いで来院されていましたが、
かわいい顔立ちに黒い歯が印象的でした。
前歯の黒ずみは削って被せる方法しかないとあきらめていたようですが、
ホワイトニングを試してみる事にしました。
1ヶ月で。ご本人も満足される色調に改善されました。
ホワイトニングは多くの歯科医院で積極的に行われている治療法です。
「死んだ歯」とあきらめている人は、かかりつけの歯科医院に相談してみてはいかがですか?
(院長)
[ 2008/07/16 21:40 ]
審美
|
TB(0)
|
CM(3)
ホワイトニング 1
歯の色をとても気にしていた高校生のSさんです。お母さんと相談してホワイトニングをする事にしました。とりあえず上の歯から始めました。このような濃い色の変色歯には、お家でやってもらう“ホームホワイトニング”と歯科医院で行う“オフィスホワイトニング”を併用します。9月末からホワイトニングを始めて3回の通院で御本人の納得する色に仕上がりました。次回からは下の歯のホワイトニングを行います。
[ 2005/10/29 13:12 ]
審美
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp
桑原歯科医院へようこそ!
最近のコメント
院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp:本「典子四十四歳いま、伝えたい」と映画「典子は、今」 (10/19)
さくら:クリスマス会 2017! (12/28)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
院長:新年第1回職員研修 (03/23)
小野本:新年第1回職員研修 (02/22)
まゆみ:長崎の原爆体験を乗り越えて (11/08)
最近の記事
衛生士の基礎力アップセミナーを受講して (10/07)
恵方巻をいただきました (02/03)
「まごころデイサービス木戸」にて口腔ケア研修。 (12/08)
東山の下小学校の5年生に歯科講話を行いました。 (11/10)
祝!関さんの結婚式 (10/21)
カテゴリー
未分類 (10)
外国人の治療 (6)
おすすめのお店 (41)
学術 (122)
保健活動 (86)
患者さん (39)
スタッフ (51)
図書、映画、音楽、美術、スポーツ (34)
院内 (36)
啓発 (5)
訪問診療 (12)
グッズ (4)
審美 (3)
タバコ (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のトラックバック
世界の料理!:「フランス料理」について (03/18)
Qualification information of nursing and welfare:Qualification information of nursing and welfare (02/28)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
桑原歯科医院 ホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する