桑原歯科医院 院内情報
950-0885 新潟市東区下木戸2-14-10 (電話 025-270-5200)
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
コロナ禍における東山ノ下小学校での歯科講話
≫
続きを読む
[ 2020/12/10 11:26 ]
保健活動
|
TB(0)
|
CM(0)
児野楓香選手(アルビレックス新潟レディース )に聞く
すっかり秋ですね。
秋といえばスポーツの秋。
皆さんは何か体に良いことをされていますか?
私は週に5日ほど近所のスポーツクラブで汗を流しています。院長の桑原です。
アルビレックス新潟レディースで活躍している児野楓香さんが桑原歯科医院に通院していただいていますので、治療の合間にいろいろと聞いてみました。
児野さんの活躍はすでに試合の度に新聞やニュースで報道されていますが、ここで簡単に略歴を紹介します。
藤枝順心高校女子サッカー部の時代からすでに天才サッカー少女として頭角を現し、高校日本一を経験してます。
2014年のU17女子W杯(コスタリカ)と2018年のU20女子W杯(フランス)で、ともに「世界一」を経験しました。
日本体育大学女子サッカー部時代には日体大FIELDS横浜に所属しプレナスなでしこリーグにも出場しています。
--そもそもサッカーを始めたきっかけは何だったのでしょうか?
児野楓香選手(以下児野)「兄がサッカーをやっていて楽しそうだったので始めました。小学校からです。」
--アスリートだけに健康には気を使っていると思いますが、食事はどんな感じですか?
児野「魚が好きなので動物たんぱくは魚を多く食べます。
野菜も多く採るようにしています。
瞬発力、持続力のためにも炭水化物・糖質は必要なので、ご飯は1回に400g食べます。
大き目の茶碗で2杯ですね(笑) でも全然太らないです。」
--試合での活躍が賞賛されて一部報道では「強い勝利への執着心」などと書かれていますが、それほどこだわって試合に臨んでいるのですか?
児野「何もないです。そんなことを考えていたらかえって上手くいかないし、面白くないですね。」
--相手チームで威嚇してくる選手もいるでしょう?怖いと思ったことは?
児野 「ないです。そういう人がいてもむしろ楽しんじゃいます(笑)
よく緊張しないのかと聞かれますけど全然緊張しません。
数万人の観客のいるスタジアムでも全然緊張しないですね。
かえって個別の取材を受けたときは何しゃべれば良いかと緊張します(笑)」
--先日もアナウンサーの遠藤麻里さんが児野さんの写真入りでコラムを書いていましたが、ご自分に関する記事のスクラップを作ってますか?
児野 「実家にいたときは親がやっていましたが自分ではやっていないです。
遠藤さんの記事は知らなかったです」
--新潟での生活はいかがですか?関西や愛知とは機構も県民性も違うと思うのですが?
児野「みなさんにとても良くしてもらっているので全然問題ないです。」
初めて診療室に入ってきた時にタダならぬオーラを感じました。
ハツラツとしていつも笑顔の児野楓香選手。
今後の益々の活躍を期待します。
[ 2020/10/16 15:45 ]
患者さん
|
TB(0)
|
CM(0)
手作りのマスクを頂きました
新型コロナウイルス感染拡大の終息に兆しを見せないまま5月の連休が始まろうとしています。
いかがお過ごしでしょうか?受付の高畑です。
現在通院されているKさんからお手製のマスクを頂きました!
Kさんはいつも穏やかで優しげな微笑みが印象的な長谷川京子似のすてきな女性です。
Kさんは在宅時間を活用してマスクを作られたそうで、プリーツが何層にも入っているタイプと、立体型になっているタイプの2種類をこのたびプレゼントして下さいました。
布製ですがワイヤーが入っていて、つけてみると鼻や顔の形にしっかりフィットしてくれる上に優しい肌触りで長時間着けても苦になりません。
細部までKさんの心配りを感じますし、なによりクオリティの高さにスタッフ一同驚きました。
新型コロナウイルスによるマスク不足は医療機関である当医院も例外ではありません。そんな中、Kさんの思いがけないプレゼントは本当にありがたかったです。
私たちの仕事は感染リスクのある業務なだけに、いつも緊張感をもって対応しております。
少し不安を覚えることもありますが、温かなエールをもらったような気持ちになりました。
Kさん、本当にありがとうございました。
これでマスク不足も乗り越えられそうです。スタッフみんなで大切に使わせていただきます。
[ 2020/04/29 14:02 ]
未分類
|
TB(0)
|
CM(0)
新型コロナウイルスに対する当院の取り組み。
新型コロナウイルスによる感染者が新潟県内でも日ごとに増えていっております。
皆さまにおかれましては日々気を付けられてお過ごしのことと思います。
こんにちは、受付の高畑です。
桑原歯科医院では皆さまに安心してご来院頂けるよう、様々な対策に取り組んでいますので一部をご紹介致します。
まず、入室前に手指のアルコール消毒と待合室でのマスク着用をお願いしています。
院内玄関に手指用アルコール消毒剤を設置してますのでそちらをご利用ください。
待合室に入室いただきましたら来院の患者様全員に、今の健康状態や過去14日間の行動歴についての問診を毎回ご記入いただきます。体温が37.5℃以上であったり、問診の回答内容によってはご予約の延期をお願いする場合があります。
また混雑するような場合には、密集防止のため予約の調整および車内で待機いただき、順番が来たらお電話にてご案内するようにしています。
診療室のチェアに座っていただきましたら、治療前に口腔内を消毒のため薬液でうがいしていただきます。
また受付・診療室で対応するすべてのスタッフはマスク、ゴーグル、グローブ、防護エプロンを着用させていただいておりますのでご了承ください。
待合室ベンチ、ドアノブ、受付テーブル、診療室のチェア周りは、一定時間おきに次亜塩素酸の希釈液及びアルコール消毒液で清拭しています。また、待合室には加湿器、診療室には次亜塩素酸水による加湿噴霧及び空気清浄機を常時稼働し、定期的に換気も行っております。
待合室の雑誌類は感染防止のため、一時的に撤去させていただきました。
付き添い等でお待ちになる場合はあらかじめ本、雑誌等をご持参ください。
予約、会計業務は設置したビニールフェンス越しに行います。
新型コロナウイルス感染予防のためスタッフ一丸となって徹底した衛生管理に尽力していきますが、感染拡大防止には来院される患者さまのご協力が必要不可欠となります。
マスク等の品薄が続き大変な状況とは思いますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
診療は状況に合わせ出来るだけの事をやっておりますが、ご心配な点などありましたらご連絡ください。
[ 2020/04/23 15:48 ]
院内
|
TB(0)
|
CM(0)
コロナウイルス対策に次亜塩素酸水。
コロナウイルスが猛威を振るう中、桑原歯科医院では皆様に安心してご来院頂けます様、治療で使用する器具などの消毒滅菌にも力を入れておりますが、さらに院内の空気も除菌したい!という事で菌.ウィルスなどに除菌効果を発揮する次亜塩素酸水」を用いて空間除菌を行なっております。
次亜塩素酸水(微酸性電解水)は、塩等を原料として電気分解して作られる安心安全な食品添加物指定殺菌料です。
次亜塩素酸水で空気を加湿しながら除菌も行うのですが、導入しやた亜塩素酸水噴霧装置の「トクヤマデントジア」は、北里環境科学センターで試験されたデータのもとに決められた濃度ですので、信頼して使用出来ます。
この加湿器1台で、風邪、ノロウイルス、はしかや花粉症などに効果があります。
これだけの除菌力があるのに、人にはやさしい成分で、手に触れても大丈夫なのです。
[ 2020/02/27 18:26 ]
院内
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp
桑原歯科医院へようこそ!
最近のコメント
さくら:クリスマス会 2017! (12/28)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
院長:新年第1回職員研修 (03/23)
小野本:新年第1回職員研修 (02/22)
まゆみ:長崎の原爆体験を乗り越えて (11/08)
桑原:30年ぶりの受験会場 (08/23)
最近の記事
コロナ禍における東山ノ下小学校での歯科講話 (12/10)
児野楓香選手(アルビレックス新潟レディース )に聞く (10/16)
手作りのマスクを頂きました (04/29)
新型コロナウイルスに対する当院の取り組み。 (04/23)
コロナウイルス対策に次亜塩素酸水。 (02/27)
カテゴリー
未分類 (8)
外国人の治療 (5)
おすすめのお店 (41)
学術 (116)
保健活動 (82)
患者さん (39)
スタッフ (47)
図書、映画、音楽、美術 (32)
院内 (34)
啓発 (5)
訪問診療 (12)
グッズ (4)
審美 (3)
タバコ (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のトラックバック
世界の料理!:「フランス料理」について (03/18)
Qualification information of nursing and welfare:Qualification information of nursing and welfare (02/28)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
桑原歯科医院 ホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する