桑原歯科医院 院内情報
950-0885 新潟市東区下木戸2-14-10 (電話 025-270-5200)
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
衛生士の基礎力アップセミナーを受講して
10月に入った途端9月の30度越えの猛暑もどこへやら、めっきり朝晩冷え込むようになりました。
慌てて衣替えをするような日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?受付の高畑です。
今年は例年よりだいぶ早くインフルエンザも既に流行期を迎えているということで、皆様もお体にはお気を付けください。
さてこのたび当医院の歯科衛生士、関さんが歯周病治療の基礎力アップのために6月からこの10月までセミナーを受講し無事修了しました。
一体どんなセミナーだったのでしょうか。早速インタビューしていきます。
Q どんなセミナーでしたか?
関:講師として川崎律子先生がご指導くださるセミナーです。
川崎先生は東京で歯周治療のスペシャリストとして講演を行い、私たち歯科衛生士の知識や技術の向上のため熱心に活動されている方です。
今回は4回コースということで、歯周病について改めて学び直したり、患者さんへの指導方法、コミュニケーションスキルを上げる方法、最後には実際の治療を想定した実習もありました。
Q 全4回に分けて学んだ中で、どんなことを感じましたか?
関:歯周治療は私たち歯科衛生士が治療し治していくこともありますが、患者様の頑張りが重要だということを再認識しました。患者様に頑張っていただくためには、まず歯周治療に意欲的になってもらう必要があります。
そのためには私自身が歯周治療についてよく理解し、また興味を持ってもらえるような伝え方をしなければいけません。
今回学んだ歯周治療の知識やコミニュケーションスキルを用いることで、今までよりさらに患者様に寄り添い、一緒に健康なお口づくりを目指していこうと思いました。
修了証も手にしたことで、自信をつけた関さんが患者さんと歯周治療に励んでいく姿がとても頼もしく見えます。
[ 2023/10/07 17:46 ]
スタッフ
|
TB(0)
|
CM(0)
恵方巻をいただきました
2023年が始まり、あっという間に2月になりました。
いかがお過ごしでしょうか?受付の高畑です。
ついこの前の1月末には、10年に1度といわれる強烈な寒波が猛威をふるいましたが、みなさまご無事でしたでしょうか。
今冬は12月中頃にも観測史上最も早いと言われた大雪があり、雪かきをしても積もり続ける雪に頭を悩ませる日々が例年より多いような気がします。
そのような12月の大雪を受け、当医院では新たに消雪パイプを増設したり、院長が購入した除雪機をブイブイ言わせてくれていたので、この1月の大雪の際にはなんとか駐車場スペースの確保ができました。
最近ではようやく最高気温が氷点下の世界から抜け出せたように思います。
このまま雪解けから春に向かうことを願うばかりです。
さて2月3日は節分ということで、今年も院長が恵方巻をご馳走してくださいました。
この恵方巻に惜しげなく使われている海苔が、ビタミンの宝庫であることは昨年のブログでも紹介致しました。
今回は数あるビタミンの中でも、ビタミンCにスポットライトを当ててみます。
【ビタミンCの働きや摂取量の目安は?】
ビタミンCには、酸化防止や細胞をダメージから守る作用があります。
コラーゲンを生成するためにも必要とされる栄養素で、傷の治癒にも役立ちます。
そのほか、植物から鉄分を吸収しやすくしたり、免疫の働きを整え病気の予防に役立ったり、健やかな毎日に不可欠な栄養素です。
また、一日の摂取量の目安は100mgといわれています。
【ビタミンCが歯周病にも効果的?】
歯ぐきは多くのコラーゲン線維から構成されています。
歯と歯ぐきと歯槽骨を結び付けているのもコラーゲンです。
しかし、歯周病により歯ぐきのコラーゲン線維が破壊されると出血などのトラブルを引き起こします。
ビタミンCには、コラーゲンの合成を促進する効果があるため、歯肉炎で破壊されたコラーゲン線維の再生を手助けします。
ビタミンCは、歯周病の予防と、歯ぐきの健康に深く関わっているのです。
ビタミンCはお口の健康にも大切な栄養素というのが分かりますね。
またこのビタミンCですが100g中の含有量は、レモンが100mg、いちご62mg、パセリ120mg。
なんと海苔の中には…210mgです!
体だけでなく歯周病予防にも良い海苔がたっぷりの恵方巻で美味しくビタミンを摂って、春に向けてパワーを蓄えることができました。院長ごちそうさまでした!
[ 2023/02/03 18:11 ]
スタッフ
|
TB(0)
|
CM(0)
「まごころデイサービス木戸」にて口腔ケア研修。
11月26日に東区上木戸にある「まごころデイサービス木戸」にて口腔ケアを中心とした研修会の講師として杉原、関衛生士とともに行ってきました。
「まごころデイサービス木戸」では、日常業務においても利用者さんに対して口腔機能向上サービスの実施を行っている施設なので、講師陣も力が入りました。
仕事終わりのお疲れの時間にも関わらず、研修会には多くのスタッフが参加して、終了後も活発な質問、意見交換が行われました。
今回の研修が利用者さんの腔機能向上に少しでも役に立てばと思っています。(院長)
[ 2022/12/08 17:58 ]
未分類
|
TB(0)
|
CM(0)
東山の下小学校の5年生に歯科講話を行いました。
毎年この季節は主任医をしている東山ノ下小学校6年生に歯科講話をしていますが、今年は学校の事情で5年生を対象に行いました。
6年生には歯肉炎に特化したスライドをクラス主任に渡して、各クラスで勉強してもらいました。
5年生には例年の6年生用のスライドを少しわかりやすいように改良して行いました。
5年生のみなさんはとても反応が良く、写真や動画に大きくうなずいてくれました。
フッ素洗口も再開した東山ノ下小学校。
ますます歯科保健の充実を図りたいっと思います。(院長)
[ 2022/11/10 20:17 ]
保健活動
|
TB(0)
|
CM(0)
祝!関さんの結婚式
10月16日吉日、当医院の歯科衛生士、関さんの結婚式を挙げられました!
桑原歯科医院のスタッフももちろん全員列席し、とても素敵な結婚式でしたので私受付の高畑が僭越ながら当日の様子をレポートさせていただきます。どうぞお付き合いください。
結婚式当日。最近の不安定な天気はどこへやら、素晴らしい快晴に恵まれました。
さすが関さん!天候すらも笑顔にしてしまう強運の持ち主です。
式場は松崎にあるアーククラブ迎賓館です。新潟県内で一二を争う豪華な式場として有名ですね。
入ってすぐウェルカムボードにはお二人の和装姿や楽しそうなツーショットがお洒落に飾ってあり目を引きます。どれも素敵すぎて早速幸せな気持ちで胸いっぱいになりました。
時間になり挙式のはじまりです。
光が差し込むとキラキラ輝くチャペルで、厳かなフルートの音色とともにウェディングドレスを纏った関さんが入場しました。
今何かドラマの撮影現場にきているのだっけ?と思うほど、とても華やかで夢見心地になるような圧巻の美しさです。
関さんのお母様がヴェールを下ろしつつ、慈しむように優しく関さんに声をかけられている様子にはみな感動して大号泣してたように思います。
少し涙ぐんでるような関さんをお父様がしっかりエスコートして、新郎さまのもとへ。
新郎さまがヴェールを上げて、関さんに微笑みながら何か話しかけていたのが印象的でした。
きっとあまりの可愛さに気持ちが溢れ出してしまったのですね。仲睦まじい様子がとても微笑ましかったです。
宣誓と指輪交換を終え、眩しい笑顔いっぱいの関さんをフラワーシャワーで祝福します。
つぎに気持ちのいいガーデンに出て、ブーケトスが行われました。
新婦・関さんが抽選箱から名前の書かれた紙を引き当て呼ばれていくのですが、栄えある一人目には当医院スタッフ坂井さんが選ばれました!
そして最後の6人目には私の名前も呼んで頂き、当医院からは二人も選出される形に。
それぞれリボンを手渡され、関さんと繋がっていた方が当たりです。ドキドキの瞬間。
関さんに見事選ばれたのは…
なんと!坂井さんでした!
いつも抽選や福引などでも当たりを引く坂井さん。関さんの結婚式でもいかんなくそのパワーを充分に発揮されておりました。
コスメ大好き関さんチョイスの美容セットに、坂井さんも満面の笑みです。
おおいに盛り上がったところでついに披露宴の始まりです。
テーブルには関さんらしいピンク基調のお花がちりばめられた可愛いおもてなし。
乾杯の音頭は当医院の院長から。
心に響くスピーチで定評のある院長は、関さんの結婚式でもちろん完璧でした。
一般的に歯医者の手伝いと勘違いされやすい歯科衛生士の関さんのプロフェッショナルな仕事内容、向上心のある仕事ぶり、院長自身の結婚生活での気づきから得たアドバイスまで。
笑いも交えながら、院長のもとで働いていることがとても誇らしくなるような立派なスピーチでした。
次にウェディングケーキの入刀、ファーストバイトです。
こんもりとスプーンに盛られたケーキが新郎から新婦・関さんの口へと運ばれていきます。
愛情をこぼさず受け取るよ!と言わんばかりに、小顔であるにも関わらず残さず口に頬張っていたのが懐の深い関さんらしいなととても心温まりました。
お色直しでは関さんが大好きなピンク色のドレスで登場です。
スタッフみんなで、やっぱり関さんといえばピンク色かな~?と予想していたとはいえ、あまりに可愛い花嫁の登場にみんなの可愛いコールが鳴りやみませんでした。
ガーデンテラスで頂く美味しいスイーツのビッフェに舌鼓を打ちながら、あっという間に時間が過ぎていきました。
ご友人ご家族そして新郎新婦のお二人と、本当にたくさんの愛と笑顔、そして喜びに満ち溢れる素敵な結婚式でした。
関さんの可愛らしい笑顔が終始ずっとはじけていて、こちらもとてもハッピーな気持ちでいっぱいになりました。
美男美女のビックカップルの誕生をお祝いできて感無量です。関さん、素敵な旦那さまと末永くお幸せに!
幸せいっぱいの関さんからひと言!
「今年の2月2日に入籍し10月16日に結婚式を挙げさせていただきました。院長やスタッフの皆様にもたくさんの祝福のお言葉をいただきとても幸せでいっぱいです。この幸せな気持ちを胸に皆様のお口の健康をお手伝いしていきたいと思います。また結婚生活の先輩の皆様何かアドバイスがございましたら関までよろしくお願いいたします。」
[ 2022/10/21 12:46 ]
スタッフ
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp
桑原歯科医院へようこそ!
最近のコメント
院長 桑原秀也 kuwa@poplar.ocn.ne.jp:本「典子四十四歳いま、伝えたい」と映画「典子は、今」 (10/19)
さくら:クリスマス会 2017! (12/28)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
さくら:職員旅行は温泉へ (10/31)
院長:新年第1回職員研修 (03/23)
小野本:新年第1回職員研修 (02/22)
まゆみ:長崎の原爆体験を乗り越えて (11/08)
最近の記事
衛生士の基礎力アップセミナーを受講して (10/07)
恵方巻をいただきました (02/03)
「まごころデイサービス木戸」にて口腔ケア研修。 (12/08)
東山の下小学校の5年生に歯科講話を行いました。 (11/10)
祝!関さんの結婚式 (10/21)
カテゴリー
未分類 (10)
外国人の治療 (6)
おすすめのお店 (41)
学術 (122)
保健活動 (86)
患者さん (39)
スタッフ (51)
図書、映画、音楽、美術、スポーツ (34)
院内 (36)
啓発 (5)
訪問診療 (12)
グッズ (4)
審美 (3)
タバコ (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のトラックバック
世界の料理!:「フランス料理」について (03/18)
Qualification information of nursing and welfare:Qualification information of nursing and welfare (02/28)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
桑原歯科医院 ホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する